2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧

元々優秀じゃない人が就活でも苦労するだけでしょ?

【87.6社】 優秀な学生を採用するために選考を重ねることが、優秀な学生を育む機会を奪っているという矛盾:中村昭典の、気ままな数値解析:ITmedia オルタナティブ・ブログ via kwout 採用したいと思うような真面目な学生ほど、学生生活の前半は単位取得に…

起業したいが口癖の人は三種類

インターネットというインフラは非常に便利だが、一つ困ったことをしてくれた。 元々一定数居て、局地的にしか認知されていなかった目障りな存在、馬鹿とかキチガイとか社会不適合者を可視化してしまったのだ。 起業したい病の人もこういう目障りな存在の一…

子供の科学離れを嘆く前に、魅力を伝えられない教育者の質を嘆くべき

Haruhiko Okumura (@h_okumura) | Twitter 昔より高校の情報の教科書は良くなってきたが,いまいちだなぁ http://twitpic.com/1ilbkn 10:41 PM Apr 25th 説明にコムヅカシイコトバを羅列して偉そうな教科書は、僕が高校生の頃から変わっていない。 上で張っ…

本質を見極める眼は信念によって培われる。

実際的な生産物を作らない限り長く実際的な評価は得られない。 メディアアートなどは思いつきで行われ容易な手段によって実装される。 製作者たちは流行り病のような生産物によって虚構に近い評価を得て自己顕示欲を満たす。 その潤いは砂漠で飲むアルコール…

名門大学と言っても人間の質は低い

人間の質について考えた時に、自分の母校の卒業式を思い出した。 僕の母校は入学する人間の半数以上は大学入試に人生のピークが発生しており、基本的に別に頭が良いわけではない。 受験のテクニックだけ持っているただのガリ勉である。 ガリ勉故に女性経験も…